ルアーフィッシングのPEとリーダーの組み合わせ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

釣具
この記事は約33分で読めます。

ハローハロー、としあきです
PEラインを巻き直しました
理由は、根掛かりしすぎで道糸が短くなってきたから!

その時にルアーフィッシングのPEとリーダーの組み合わせについて
考えてみたので考察を書いていきます

スポンサーリンク

疑問(PEライン太くても問題なくね?疑惑)

ルアーフィッシングを行う場合、PEラインの道糸にリーダーをつけてやるのが一般的です
PEラインの太さには細いものから太いものまであります
またリーダーも同じように、細いものから太いものがあります

糸が魚に見えてしまって釣れないのであれば、PEラインは太くて丈夫な物を使い、リーダーを細くしたらいいのでは?(初心者的発想)
PEラインの細いものを使わなくても「太いは正義」となるのではないかと考えました

スポンサーリンク

結論(んなーこたない。バランス大事)

結論から言うと、「目的と用途を踏まえた上でのバランスが大事」だと思います
疑問であげたように太いPEラインに細いショックリーダーを使用した場合、強度が不足するとリーダー側から切れてしまいます
PEラインは細いほどよく飛び、値段が安くなる傾向にあるので、その場合は、太いPEラインのメリットの丈夫さが失われかつ、デメリットの飛ばない、価格が高いだけが残ります
そのため、細いラインでも釣りあげられる強度があるのであれば、キャスティングの距離がでない太いラインより、キャスティングの距離がでてかつ価格が安い細いPEラインを使うほうが効率的です

太さについては「PEラインの太さについて」にて詳細は記載しますが、どんなルアーや他の仕掛けにも、適正なラインの太さはあると思います
ある程度適正の範囲内であれば魚は釣れて、範囲外になると魚が釣れなくなるという考えです

ではどのように組み合わせるかというと魚からみたとき
ルアー・えさ > ライン
となるような食い渋らない号数のリーダーと、強度と操作性の妥協点のPEの号数となるように工夫したら良いと思います

GTなどのビックベイトのルアー使うとき、それに耐えられる用の強いリーダーやPEラインを選ぶ必要がでてきます
たしかにPEラインは太くなりますが、ルアーも大きくなるため魚はラインよりルアーに気を取られ釣れるという理屈です

あと、障害物の多いところで釣りをするのか、障害物のない広い場所で釣りをするのかによっても太さを変えると良いと考えます
PEラインは摩擦に弱いので障害物の多いところでは、リーダーを強くしたり、長くするなどの工夫が必要となると思います

太いラインだと魚が釣れない?

警戒心が強い魚種もいるのですべてに該当するとは言えないですが、釣れないということはないと思います
メインのタックルは、PEライン 1.2号
サブのタックルは、PEライン 0.8号
を使ってますが、体感で大きな変化を感じることは特にないです
釣りの要素のひとつではあると思いますが、太さだけで決まるものではない気がします
下記の小さい魚も、PEライン 1.2号+リーダー5号で釣れました

PEラインの太さについて

何を基準に”太いライン”とするかを考える必要がありますが、おそらく以下のいずれかもしくは両方が基準となると思います

  • 魚種
  • 釣り場(磯場など障害物の多い場所)

PEラインの太さについてメリット・デメリットをまとめてみましたので上記を考慮した上で自分の釣りにあった組み合わせを検討してみてください
一般的にはPEラインとリーダーのlb(耐荷重量)が同じぐらいがバランスが良いとされているようです

PEラインが太いことのメリット

  • 糸が切れる心配が減り、大物のキャッチ率が上がる
  • 釣人側からラインが見えやすい
  • ラインブレイクやキャスト切れなどのルアーのロスト率が減る
  • ストラクチャー(障害物)をより積極的に攻められる

PEラインが太いことのデメリット

  • ルアーの持つ本来の性能を発揮できなくなる場合がある
  • 魚に違和感を与える場合がある
  • 細いラインと比べて飛ばない
  • 細いラインと比べてて高価

PEラインが細い事のメリット

  • 良く飛ぶ
  • 早く沈む
  • 風の影響を受けにくい
  • 操作性が良い
  • 同じ長さの場合、細いほうが価格は安くなりやすい

PEラインが細い事のデメリット

  • 切れやすい
  • もつれやすい

歴代のPEライン インプレ

今まで使ってみたPEラインのインプレです
色々と使ってみたいという思いがあって購入のたびに毎回商品を変えていますが、今のところどの製品も満足のできる品質です

ゴーセン(Gosen) ルーツ PE×8

フィッシングショーでGosenの人からオススメされたので使ってみた初めてのPEライン
ナイロンからPEラインに変えてPEラインってこんなに飛ぶんだと感動したり、リーダーとの結束に最初3時間ほど苦戦したりライントラブルを経験したのもいい思い出
PEラインの扱いになれない中、使用していたことと当時は比較対象がなかったので評価としては正確にできないけれども、悪いイメージは特になし

シーガー(Seaguar) シーガー PE X8

Amazon 釣り用PEラインの売れ筋ランキング No1
何と言っても安い
大物も狙ってみたいという思いもあり、PEの号数を1号から1.2号へ変更したこともあって強度もバッチリ
いいサイズの魚も釣りあげられました

VARIVAS 8 マーキング

ラインの有名どころバリバリスのPEライン
一度は使ってみないとなと思い、釣具屋さんで購入&糸巻きしてもらいました
使用期間中にこれといった大物は釣れてないけど、自転車のホイールを釣り上げたことがありますので耐久性はバッチリ!
PEにシュを併せて使ってみたのもこのラインから
毛羽立ち、色落ち、残存強度も特に気になる点はなし
ただし、コスパ的には他社のラインよりは少し高めな感じがします

DUEL (デュエル) PEライン 釣り糸 スーパーエックスワイヤー8

今回変えた新しいPEライン
選んだ理由はAmazonで評判が良かったのと釣具屋さんにあった数少ない1.2号のPEラインだから
まだ1回しか釣行では使ってないけれど、ラインがスベスベしてていい感じ

歴代のショックリーダー インプレ

今まで使ってみたショックリーダーのインプレです
今のところどの製品も満足のできる品質です
(リーダーによる釣果の変化が体感できないというのが本音です)
ちなみに次もデュエル(DUEL)魚に見えないピンクフロロ ショックリーダーの可能性にかけて再度リピする予定です

ゴーセン(GOSEN) ルーツ FCリーダー

初めてのPEラインとあわせて同じメーカーでそろえてみた形
使用感は、少し固めな感じ
何を隠そう、数々の大物を仕留めてきたときのリーダーはほぼこのリーダー!

デュエル(DUEL)魚に見えないピンクフロロ ショックリーダー

Youtubeの動画をみて購入してみた
「見えなければ どうということはない」を体現したショックリーダー
Amazon 釣り用フロロカーボンラインの売れ筋ランキングNo1
使用感は、不満はなし
正直、釣果はそんなに変わった感じはないけれど、使い始めたのは冬からだったので再度リピートして確かめてみたい

魚に見えない仕組みについて下記でわかりやく説明されていた
ちなみに、魚に見えないというのは海水魚が対象らしい(淡水魚は未検証?)
調査では青、緑の光が魚に認識されやすい色とのこと

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン

購入した当時はAmazonベストランキングNo1
サブロッド用のリーダーとして少し細めのものをチョイス
最大の特徴はその安さ!使用感としては可も無く不可もなく(よくわからない)、特に不満もなし
もう少し使用回数をあげて確認してみたい

その他

第一精工 高速リサイクラー2.0

自分で糸巻きをするために購入
セットしてグルグル回すだけなので初心者でも簡単に糸が巻けちゃう
自宅で自分で糸巻きしたい人にオススメ!
でも最近は自分で巻くのはめんどくさいので釣具屋さんでPEラインを買って巻いてもらってます(・ω<)

まとめ

まとめるとこんな感じです

  • PEラインとリーダーはバランスを考える(太ければ良いわけではない)
  • ターゲットの魚の種類や釣り場の環境によって調整する
  • PEラインとリーダーは同じ強さが基本(リーダーの号数 ≒ PEラインの号数×4 または 5)

PEラインやリーダーは消耗品です
ルアーフィッシングをはじめたころは、リーダーがもったいない気がしてあまり交換しなかったのですが、ルアーの価格 ≒ リーダー or PEラインの価格 ということを考えるとルアーロストのリストを下げるためにも適度に交換することを推奨します

それでは、みなさん良い釣行を

コメント

タイトルとURLをコピーしました