首里の弁ヶ岳の源流から金城ダム、那覇の市街地をとおり国際通りを横切る川
水上交通に便利なように川底を深く掘り下げる運河構造になっているため、他の都市河川より水深が深くなっているのが特徴
地図
安里川 釣り ポイント
①崇元寺橋広場付近
久茂地川と安里川の分岐点
川と歩道の間にちょっとしたスペースがあるので釣りやすそうです
上を見上げればゆいレールも鑑賞できます
河口にむけていくとこんな感じ
※写真を撮ったときは潮がかなり引いていて干潮に近い時間帯でした
前半の部分が安里川の①のポイントから河口にランガンしている様子です
サメが釣れる川としても有名
②安里川親水庭園(ゆいレール牧志駅付近)
公園となっていて足場がしっかりしています
ただ、牧市駅のすぐそばで観光客も多いのでこことで釣りをするのはかなりのメンタルが必要かと
こちらの動画では、久茂地川からスタートしてランガンで安里川に移動しつつ、最終的にゆいレール牧志駅付近で釣りをしています
近くの釣り具店
自分が知っている釣具店ではおそらく、下記が一番近いはず・・・
店主さんに話をきいたらオススメの近くのポイントも気さくに教えてもらえました
若松釣具店
住所:〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目6−30
電話:0988687341
釣れた魚
まだ釣れたことがない・・・。
那覇市の広報誌によると
ヤイトハタ、オオウナギ、ギンガメアジ、ロウニンアジ
ユゴイ、ボラ、ミナミニクロダイ、オオジロザメ
などが生息しているとのこと
https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/pr/kouhousi/backnumber/backnumber2021.files/shiminnotomo202107_03.pdf
安里川釣りポイントまとめ
那覇に行ったときにちょっとだけ釣りしたいという場合などにオススメかなと
基本的に歩道や車道が近いのでキャスティングの際は注意が必要そうです
釣れた魚を食べてるのかそのあたりが気になるところ・・・
コメント