初心者必見!
筆者の実体験に伴う釣りの費用を抑え、釣果アップも期待できる釣りのライフハック5選。
ペットボトル氷や自作ラインブレイカーなど、知ってお得な情報満載です。今すぐチェックして、釣りを始めよう!
氷代節約!ペットボトル氷

釣りの氷代、意外とかかりますよね?
釣りをはじめたころは、毎回買っていたのですが、坊主になることもざらでした。
「たかが数百円、されど数百円」
わずかな金額ですが、回数を重ねると結構なコストになります。
そこでオススメしたいのが、ペットボトル氷です!
(自分は友人に教えてもらいました)
ペットボトル氷のメリット
節約効果抜群!
水道水さえあれば作れるので、氷を買うよりも断然お得です。
何度も繰り返し使えるので、長期的に見ても節約になります。
保冷力も十分!
大きなペットボトルで作れば、保冷時間も長く、釣った魚を新鮮な状態で持ち帰れます。
溶けた後も水として利用できるので、クーラーボックス内が水浸しになる心配もありません。
手軽に作れる!
ペットボトルに水を入れて凍らせるだけなので、誰でも簡単に作れます。
前日から準備しておけば、釣行当日はクーラーボックスに入れるだけです。
作り方のコツ
- ペットボトルは、炭酸飲料などの丈夫なものを使うと安心です。
- 水を満タンに入れると膨張して破損する可能性があるので、少し隙間を空けておきましょう。
- 凍らせる際は、横にしておくと安定します。
安く自作 ラインブレイカー
沖縄の海でボトム(底)を攻めると根掛かりは必然。
最初のころは糸を腕にぐるぐる巻いて引っ張っていましたがPE1号を超えるとなかなか切れないし、糸が食い込んで痛い・・・
そんなときラインブレイカーがあれば楽々と回収することができます。
しかも自作すると1回分の材料で2から3個作れて1000円ぐらいなので見た目に拘りがなければオススメです。
自分も初代をまだまだ愛用しています。

材料
- 塩ビパイプ(直径10~15mm、長さ15~20cm)
- ホース(内径10~15mm、長さ15~20cm)
- カラビナ(必要に応じて)
作り方
- 塩ビパイプを適当な長さにカットします。
- 塩ビパイプををホースに差し込みます。
- 必要に応じて、片側にカラビナを取り付けます。
ポイント:
- 塩ビパイプきつくて差し込みにくいときは食器用洗剤などをかけると差しやすくなります。
- 塩ビパイプの代わりに、木材や金属製の棒などでも代用可能です。
中古釣り具を安くゲット
ときには中古で安く買うことも選択肢のひとつ。
使ったことはないですが、メルカリとかもいいかもしれません。
tackleberry(タックルベリー)
全国に店舗を展開している中古釣具の販売・買取を専門とするチェーン店。
初心者からベテランまで幅広い釣り人に利用されています。
昔からある沖縄浦添58号店
2025年3月15日にうるま市に沖縄うるま店もオープンした模様
沖縄版ジモティー 無料広告の掲示板
運とタイミング次第ですが、安く、ときには無料で釣り具を手に入る可能性があります。
自分はDAIWAのレガリス3000を1500円、クーラーボックスを1000円で入手しました。
最初のうちは眺めてるだけでも楽しいかも。
動画で釣りポイント調査
釣り場の場所をネットで公開することについては、賛否両論がありますが、たまにYoutubeの動画では、釣り場のローカルルールや駐車場情報、ネットに乗ってない穴場のポイントなど、釣れるポイントの選び方や、おすすめの釣り場などが紹介されています。
とても参考になるので探してみると良いと思います。
自宅に居ながらGoogleMapでポイント調査
航空写真
航空写真で海岸線、河川、湖沼などの地形を確認し、魚が付きやすい場所(岩場、堤防、河口など)を見つけることができます。
また、水深なども海の色の濃さである程度確認できます。
ストリートビュー
ストリートビューで現地の様子を確認し、駐車スペースや足場の状況などを把握することができます。
まとめ
これらの裏技を活用すれば、初心者の方でもっと手軽に、そして賢く釣りが楽しめるはずです。
ぜひこれらの情報を参考に、釣りの世界をさらに深く楽しんでください!
コメント