としあき

日記

浦添西海岸 ナブラ打ち 朝マズメ 【90㎝オーバー】

はいさい、としあきです2024年のGW 浦添西海岸のパルコ前の朝マズメに行ってきました上の写真をみてわかるとおり、寝過ごしました!ウェーディングしようと思っていたのに想定より潮位があがってしまったのでおかっぱりからの釣りですまずは、カーミー...
釣具

鱒レンジャー改 SP50 月刀夜光

概要ッ!もともとは、管理釣り場用の製品の鱒レンジャー(マスレンジャー)素材がグラスソリッドで壊れにくい特徴があるため、YouTubeで鱒レンジャーを使って大物を釣る動画などが多数でていますまさに釣りで遊ぶためのロッドです自分はサブロッドとし...
おきなわの釣り場

今帰仁村 古宇利島(こうりじま) トケイ浜 l 沖縄 釣り ポイント

古宇利島の北側に位置する砂浜すぐ近くに無料駐車場があります訪れたときは満潮時で波は少し高めでした夜明け前のナイトウェーディングでやってみたのですが、1メートルほど進むとすぐに膝上までの深さとなり、初めての場所かつ夜釣りで怖かったので波打ちぎ...
おきなわの釣り場

名護市 屋我地島 古宇利大橋南詰展望所 l 沖縄 釣り ポイント

屋我地島(やがじしま)から古宇利島(こうりじま)に古宇利島に行く古宇利大橋(こうりおおはし)を渡る手前にあります24時間365日入ることができ、駐車場も無料です地図釣りポイント駐車場から階段でビーチにおりることができ、砂地で遠浅の海となって...
おきなわの釣り場

名護市 屋我地島 ウランダー墓(オランダ墓)l 沖縄 釣り ポイント

屋我地島(やがじしま)にある名護市指定文化財 ウランダー墓近くの知っている人しか行けない秘密基地のような釣りポイント以前、遊漁船 ハイサイ丸で船釣りに行ったときに釣りをしている人を海から見かけたので行ってみましたなお、小ネタですが「オランダ...
沖縄の魚図鑑

タチウオ(テンジクタチ)

説明沖縄のオカッパリから釣れるタチウオ「テンジクタチ」です背びれが黄色いのが特徴で全長100センチを超える大物が釣れることもあります沖縄冬のターゲットの人気のお魚で個人的にも大好きなお魚味が美味しく他の魚とくらべると時間帯と場所がある程度し...
日記

さよなら、僕のシエナコンボ。| 2025年7月 製品一覧から削除を確認

2025年7月 シマノ公式ページの製品一覧から商品および以前存在した特設サイトが削除されていることを確認しました。これから新規でタックルを検討される場合は、新しいロッドをご検討することをオススメします。
おきなわの釣り場

那覇市 安里川(あさとがわ) l 沖縄 釣り ポイント

首里の弁ヶ岳の源流から金城ダム、那覇の市街地をとおり国際通りを横切る川水上交通に便利なように川底を深く掘り下げる運河構造になっているため、他の都市河川より水深が深くなっているのが特徴地図安里川 釣り ポイント①崇元寺橋広場付近久茂地川と安里...
沖縄の魚図鑑

イシミーバイ(カンモンハタ)

イシミーバイ 説明イシミーバイ(和名:カンモンハタ)沖縄のアイドル魚 イシミーちゃんぶち模様がトレードマーク沖縄で一度は釣ってみたい魚のひとつ水深の浅いリーフなどでよく釣れる小型のハタ平均は約20cm前後、最大で30cmほどになる季節に関係...
おきなわの釣り場

嘉手納町 水釜(みずがま) l 沖縄 釣り ポイント

嘉手納町と読谷村の間を流れる比謝川の河口タチウオの一級ポイントとしても有名です近くにはダイビングスポットがあったり、カヤックなどのアクティビティも盛んです地図水釜(みずがま) 釣り ポイントイユミーバンタ通り沿いがポイント全体的に水深が浅い...